わんぱーくこうちアニマルランド 08 キエリボウシインコ キンショウジョウインコ モモイロインコ 高知のインコ・オウム軍団
わんぱーくこうちアニマルランド 08
わんぱーくこうちアニマルランドで出会えたインコ・オウムの仲間を紹介します。
キエリボウシインコ 鳥綱オウム目インコ科
Amazona auropalliata

ものまね上手なペットバードの代表的存在です。

中米に生息しています。
コガネメキシコインコ 鳥綱オウム目インコ科
Aratinga solstitialis

甲高い声で鳴く、明るく温和な性格のインコです。

派手な黄色が目立ち、強力なくちばしでケージを壊してしまうようです。
ベニコンゴウインコ 鳥綱オウム目インコ科
Ara chloroptera

強力なくちばしを持つ、大声の大型インコです。

中南米に生息しています。
キンショウジョウインコ 鳥綱オウム目インコ科
Alisterus scapularis

頭から腹部にかけての朱色が輝くオス個体です。
オーストラリア東部に生息しています。

淡い緑色部が多くて、赤と緑の色合いがオスと逆になっているメス個体です。
シロビタイジオウム 鳥綱オウム目オウム科
Cacatua goffini

小さな冠羽を持っています。
インドネシアのタンニバル諸島に生息するやや小型のオウムです。

わんぱーくこうちアニマルランドでは繁殖に成功しています。
2019年4月生まれの個体です。順調に成長しているようです。
モモイロインコ 鳥綱オウム目オウム科
Eolophus roseicapilla

短めの冠羽を逆立てているピンクのオウムです。

オーストラリアでは最もよく見かける代表的なオウムです。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
わんぱーくこうちアニマルランドで出会えたインコ・オウムの仲間を紹介します。
キエリボウシインコ 鳥綱オウム目インコ科
Amazona auropalliata

ものまね上手なペットバードの代表的存在です。

中米に生息しています。
コガネメキシコインコ 鳥綱オウム目インコ科
Aratinga solstitialis

甲高い声で鳴く、明るく温和な性格のインコです。

派手な黄色が目立ち、強力なくちばしでケージを壊してしまうようです。
ベニコンゴウインコ 鳥綱オウム目インコ科
Ara chloroptera

強力なくちばしを持つ、大声の大型インコです。

中南米に生息しています。
キンショウジョウインコ 鳥綱オウム目インコ科
Alisterus scapularis

頭から腹部にかけての朱色が輝くオス個体です。
オーストラリア東部に生息しています。

淡い緑色部が多くて、赤と緑の色合いがオスと逆になっているメス個体です。
シロビタイジオウム 鳥綱オウム目オウム科
Cacatua goffini

小さな冠羽を持っています。
インドネシアのタンニバル諸島に生息するやや小型のオウムです。

わんぱーくこうちアニマルランドでは繁殖に成功しています。
2019年4月生まれの個体です。順調に成長しているようです。
モモイロインコ 鳥綱オウム目オウム科
Eolophus roseicapilla

短めの冠羽を逆立てているピンクのオウムです。

オーストラリアでは最もよく見かける代表的なオウムです。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
スポンサーサイト