美ら海水族館 07 ツマジロ クロトガリザメ カマストガリザメ ホウライザメ 美ら海の強力メジロザメ軍団
美ら海水族館 07
今回の訪問で、迫力のメジロザメ科のサメ8種に出会うことが出来ました。
ツマジロ 軟骨魚綱メジロザメ目メジロザメ科
Carcharhinus albimarginatus

名前の通り、各ひれの先端や後縁が白いのが特徴です。

沖縄本島では稀なサメですが、八重山地方では多く見られるようです。

今回出会えたメジロザメの仲間では、最も均整のとれた体つきで、美しさと恐さを同時に感じました。

第2背びれだけは、先が黒くなっています。
クロトガリザメ 軟骨魚綱メジロザメ目メジロザメ科
Carcharhinus falciformis

小さく丸っこい第1背びれが特徴です。
各ひれに目立った斑紋はなく、その先端は第1背びれを除いてやや黒ずんでいます。

メジロザメの仲間の種によって違う吻のラインですが、比較的角張って先端が平らな感じです。

比較的体高が低く、体色はムラなく一様に濃いグレーで、ツルッとした印象です。
カマストガリザメ 軟骨魚綱メジロザメ目メジロザメ科
Carcharhinus limbatus

比較的体高が高く、各ひれの先端が黒いのが特徴です。

体側に明瞭な白い縞模様が入るのが特徴です。
筋肉質っぽい感じがします。

吻のラインが、下から見上げて確認できました。
カマストガリザメは、ラインが角張らず比較的吻の先端が尖った感じがします。
ホウライザメ 軟骨魚綱メジロザメ目メジロザメ科
Carcharhinus sorrah

比較的体高が低く体表の凹凸も少ないヌルッとした印象のホウライザメです。

第2背びれ、胸びれ、尾びれ下葉先端が黒くなり、カマストガリザメやハナザメに似ています。

第1・2背びれの間に背中線隆起があることで、似ているメジロザメの仲間と区別します。
オオメジロザメ 軟骨魚綱メジロザメ目メジロザメ科
Carcharhinus leucas

美ら海水族館でサメの王者として君臨するオオメジロザメです。
繁殖にも成功しています。

他のメジロザメの仲間に比べ、顎から肩にかけての体が分厚く、恐さを感じさせます。
ドタブカ 軟骨魚綱メジロザメ目メジロザメ科
Carcharhinus obscurus

角張ったイメージの強いドタブカです。
コバンザメにつきまとわれて迷惑そうにしていました。
メジロザメ(ヤジブカ) 軟骨魚綱メジロザメ目メジロザメ科
Carcharhinus plumbeus

ファーストガンダムのモビルアーマー「エルメス」を思わせる背びれの立派なヤジブカです。
この個体も美ら海水族館で繁殖した個体でしょうか?
ネムリブカ 軟骨魚綱メジロザメ目メジロザメ科
Triaenodon obesus

サメ博士の部屋水槽のメンバーの中では、圧倒的に華奢に見えてしまっていたネムリブカです。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
今回の訪問で、迫力のメジロザメ科のサメ8種に出会うことが出来ました。
ツマジロ 軟骨魚綱メジロザメ目メジロザメ科
Carcharhinus albimarginatus

名前の通り、各ひれの先端や後縁が白いのが特徴です。

沖縄本島では稀なサメですが、八重山地方では多く見られるようです。

今回出会えたメジロザメの仲間では、最も均整のとれた体つきで、美しさと恐さを同時に感じました。

第2背びれだけは、先が黒くなっています。
クロトガリザメ 軟骨魚綱メジロザメ目メジロザメ科
Carcharhinus falciformis

小さく丸っこい第1背びれが特徴です。
各ひれに目立った斑紋はなく、その先端は第1背びれを除いてやや黒ずんでいます。

メジロザメの仲間の種によって違う吻のラインですが、比較的角張って先端が平らな感じです。

比較的体高が低く、体色はムラなく一様に濃いグレーで、ツルッとした印象です。
カマストガリザメ 軟骨魚綱メジロザメ目メジロザメ科
Carcharhinus limbatus

比較的体高が高く、各ひれの先端が黒いのが特徴です。

体側に明瞭な白い縞模様が入るのが特徴です。
筋肉質っぽい感じがします。

吻のラインが、下から見上げて確認できました。
カマストガリザメは、ラインが角張らず比較的吻の先端が尖った感じがします。
ホウライザメ 軟骨魚綱メジロザメ目メジロザメ科
Carcharhinus sorrah

比較的体高が低く体表の凹凸も少ないヌルッとした印象のホウライザメです。

第2背びれ、胸びれ、尾びれ下葉先端が黒くなり、カマストガリザメやハナザメに似ています。

第1・2背びれの間に背中線隆起があることで、似ているメジロザメの仲間と区別します。
オオメジロザメ 軟骨魚綱メジロザメ目メジロザメ科
Carcharhinus leucas

美ら海水族館でサメの王者として君臨するオオメジロザメです。
繁殖にも成功しています。

他のメジロザメの仲間に比べ、顎から肩にかけての体が分厚く、恐さを感じさせます。
ドタブカ 軟骨魚綱メジロザメ目メジロザメ科
Carcharhinus obscurus

角張ったイメージの強いドタブカです。
コバンザメにつきまとわれて迷惑そうにしていました。
メジロザメ(ヤジブカ) 軟骨魚綱メジロザメ目メジロザメ科
Carcharhinus plumbeus

ファーストガンダムのモビルアーマー「エルメス」を思わせる背びれの立派なヤジブカです。
この個体も美ら海水族館で繁殖した個体でしょうか?
ネムリブカ 軟骨魚綱メジロザメ目メジロザメ科
Triaenodon obesus

サメ博士の部屋水槽のメンバーの中では、圧倒的に華奢に見えてしまっていたネムリブカです。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
スポンサーサイト