姫路市立動物園 06 ミナミコアリクイ? マタコミツオビアルマジロ 南米の人気者たち
姫路市立動物園 06
南米を特徴付ける3種類の哺乳類を紹介します。
ミナミコアリクイ? 哺乳綱有毛目オオアリクイ科
Tamandua tetradactyla?

黒いチョッキを着ていない模様のないタイプのコアリクイです。

細長く飛び出た耳の輪郭を見るとキタコアリクイ?と思えてしまいます。

四肢の爪と尾を使って上手に登ります。

立派な爪で気持ちよさそうに背中を掻いています。
ミナミコアリクイも生息域が広く、体色や模様が地域によって異なるようです。
種名表示は「ミナミコアリクイ」となっていましたが、キタかミナミかよく分かりません。
マタコミツオビアルマジロ 哺乳綱被甲目アルマジロ科
Tolypeutes matacus

ボール状に丸くなれるアルマジロです。

右の個体が丸まって寝ていたところに、左の個体が割り込んで寝場所を奪おうとしましたが、
結果左の個体が蹴り出されて終了となりました。

正面から見ると丸い輪郭なのが分かります。
つま先でトコトコと歩く姿はとても可愛らしいです。
カピバラ 哺乳綱ネズミ目(齧歯目)テンジクネズミ科
Hydrochoerus hydrochaeris

母の背中に必死で登る子カピバラです。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
南米を特徴付ける3種類の哺乳類を紹介します。
ミナミコアリクイ? 哺乳綱有毛目オオアリクイ科
Tamandua tetradactyla?

黒いチョッキを着ていない模様のないタイプのコアリクイです。

細長く飛び出た耳の輪郭を見るとキタコアリクイ?と思えてしまいます。

四肢の爪と尾を使って上手に登ります。

立派な爪で気持ちよさそうに背中を掻いています。
ミナミコアリクイも生息域が広く、体色や模様が地域によって異なるようです。
種名表示は「ミナミコアリクイ」となっていましたが、キタかミナミかよく分かりません。
マタコミツオビアルマジロ 哺乳綱被甲目アルマジロ科
Tolypeutes matacus

ボール状に丸くなれるアルマジロです。

右の個体が丸まって寝ていたところに、左の個体が割り込んで寝場所を奪おうとしましたが、
結果左の個体が蹴り出されて終了となりました。

正面から見ると丸い輪郭なのが分かります。
つま先でトコトコと歩く姿はとても可愛らしいです。
カピバラ 哺乳綱ネズミ目(齧歯目)テンジクネズミ科
Hydrochoerus hydrochaeris

母の背中に必死で登る子カピバラです。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
スポンサーサイト