豊橋総合動植物公園(のんほいパーク) 05 アリクイに負けないツチブタ と 可愛らしいアフリカヤマネ
豊橋総合動植物公園(のんほいパーク) 05
夜行性動物館で出会えた特徴的な2種類の哺乳類を紹介します。
ツチブタ 哺乳綱ツチブタ目(管歯目)ツチブタ科
Orycteropus afer

2012年11月5日に東山動物園からやって来たメスの「あゆみ」さんです。

シロアリを舐めとるためオオアリクイに負けない長い舌を持っています。

丸まって爆睡中です。

2013年11月11日に上野動物園からやって来たオス「ムビリ」さんです。
前足にあごを乗せて休憩中です。
アフリカヤマネ 哺乳綱ネズミ目(齧歯目)ヤマネ科
Graphiurus murinus

アフリカに生息する小さなヤマネです。

飼育員さんが、巣箱と巣材の入れ替えのために蓋を開けたら、大量のアフリカヤマネが
飛び出してきました。

巣材は、お好みでヤシ、わた、ケナフの3種類を使えるようになっていました。

飼育員さんの長靴にへばりつく個体もいました。

すばしっこくて可愛らしいアフリカヤマネでした。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
夜行性動物館で出会えた特徴的な2種類の哺乳類を紹介します。
ツチブタ 哺乳綱ツチブタ目(管歯目)ツチブタ科
Orycteropus afer

2012年11月5日に東山動物園からやって来たメスの「あゆみ」さんです。

シロアリを舐めとるためオオアリクイに負けない長い舌を持っています。

丸まって爆睡中です。

2013年11月11日に上野動物園からやって来たオス「ムビリ」さんです。
前足にあごを乗せて休憩中です。
アフリカヤマネ 哺乳綱ネズミ目(齧歯目)ヤマネ科
Graphiurus murinus

アフリカに生息する小さなヤマネです。

飼育員さんが、巣箱と巣材の入れ替えのために蓋を開けたら、大量のアフリカヤマネが
飛び出してきました。

巣材は、お好みでヤシ、わた、ケナフの3種類を使えるようになっていました。

飼育員さんの長靴にへばりつく個体もいました。

すばしっこくて可愛らしいアフリカヤマネでした。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
スポンサーサイト