あわしまマリンパーク 11 クラカケモンガラ タスキモンガラ 幼魚水槽の住人たち
あわしまマリンパーク 11
幼魚水槽で出会えた可愛らしい住人たちを紹介します。
クラカケモンガラ 条鰭綱フグ目モンガラカワハギ科
Rhinecanthus verrucosus

体側腹部には大きな楕円形の黒色斑があることが大きな特徴です。

尾柄部には3列の小棘列があります。
眼、胸びれ、口を繋ぐライン模様が格好いい魚です。
タスキモンガラ 条鰭綱フグ目モンガラカワハギ科
Rhinecanthus rectangulus

体側の太い黒色バンドと、後方の「く」の字状の茶色帯が特徴的な魚です。
イソスズメダイ 条鰭綱スズキ目スズメダイ科
Abudefduf notatus

荒磯に棲む大食漢のスズメダイです。尾びれが黄色っぽいのが特徴です。

体側を5本の淡色横帯が走りますが、中央の1~2帯意外は微妙に目立ちません。
ソラスズメダイ 条鰭綱スズキ目スズメダイ科
Pomacentrus coelestis

水族館のあるあわしま周辺でも普通に観察できるスズメダイです。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
幼魚水槽で出会えた可愛らしい住人たちを紹介します。
クラカケモンガラ 条鰭綱フグ目モンガラカワハギ科
Rhinecanthus verrucosus

体側腹部には大きな楕円形の黒色斑があることが大きな特徴です。

尾柄部には3列の小棘列があります。
眼、胸びれ、口を繋ぐライン模様が格好いい魚です。
タスキモンガラ 条鰭綱フグ目モンガラカワハギ科
Rhinecanthus rectangulus

体側の太い黒色バンドと、後方の「く」の字状の茶色帯が特徴的な魚です。
イソスズメダイ 条鰭綱スズキ目スズメダイ科
Abudefduf notatus

荒磯に棲む大食漢のスズメダイです。尾びれが黄色っぽいのが特徴です。

体側を5本の淡色横帯が走りますが、中央の1~2帯意外は微妙に目立ちません。
ソラスズメダイ 条鰭綱スズキ目スズメダイ科
Pomacentrus coelestis

水族館のあるあわしま周辺でも普通に観察できるスズメダイです。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
スポンサーサイト