京都市動物園 13 ケープハイラックス シセンレッサーパンダ 京都の小獣たち
京都市動物園 13
京都で出会えた可愛らしい小獣たちを紹介します。
ケープハイラックス 哺乳綱イワダヌキ目イワダヌキ科
Procavia capensis

2013年12月30日生まれのメス「チイ」さんです。伸びをしています。

伸びをした後、踏ん張りながら姿勢を戻しました。

展示されていた3頭の中では、一番小柄で小顔でキュートでした。

2015年7月28日生まれのオス「ニッパ」さんです。茶色っぽくて立派な大柄の個体です。

2012年12月10日生まれのオス「ズッキー」さんです。
右眼の上にあるギズが特徴です。高い位置から周囲を見渡していました。
フェネック 哺乳綱ネコ目(食肉目)イヌ科
Vulpes zerda

2009年5月17日生まれで、2013年3月19日生まれのメス「ミッチー」さんです。
日差しがまぶしそうです。

とても行動的で愛嬌のある個体です。
ミーアキャット 哺乳綱ネコ目(食肉目)マングース科
Suricata suricatta

定位置で日光浴をしながら周囲を警戒しています。
シセンレッサーパンダ 哺乳綱ネコ目(食肉目)レッサーパンダ科
Ailurus fulgens styani

2009年7月9日周南市徳山動物園生まれで、2011年3月16日に来園したメス「コト」さんです。

慎重な性格ですが、計算高い面もあるようです。

青空をバックにメインの寝室とサブの放飼場を金網の通路を通って移動します。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
京都で出会えた可愛らしい小獣たちを紹介します。
ケープハイラックス 哺乳綱イワダヌキ目イワダヌキ科
Procavia capensis

2013年12月30日生まれのメス「チイ」さんです。伸びをしています。

伸びをした後、踏ん張りながら姿勢を戻しました。

展示されていた3頭の中では、一番小柄で小顔でキュートでした。

2015年7月28日生まれのオス「ニッパ」さんです。茶色っぽくて立派な大柄の個体です。

2012年12月10日生まれのオス「ズッキー」さんです。
右眼の上にあるギズが特徴です。高い位置から周囲を見渡していました。
フェネック 哺乳綱ネコ目(食肉目)イヌ科
Vulpes zerda

2009年5月17日生まれで、2013年3月19日生まれのメス「ミッチー」さんです。
日差しがまぶしそうです。

とても行動的で愛嬌のある個体です。
ミーアキャット 哺乳綱ネコ目(食肉目)マングース科
Suricata suricatta

定位置で日光浴をしながら周囲を警戒しています。
シセンレッサーパンダ 哺乳綱ネコ目(食肉目)レッサーパンダ科
Ailurus fulgens styani

2009年7月9日周南市徳山動物園生まれで、2011年3月16日に来園したメス「コト」さんです。

慎重な性格ですが、計算高い面もあるようです。

青空をバックにメインの寝室とサブの放飼場を金網の通路を通って移動します。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
スポンサーサイト