海遊館 05 ジンベイザメ オオテンジクザメ 海遊館の主役たち
海遊館 05
海遊館の大水槽で出会えた比較的おっとりとしたイメージのサメたちを紹介します。
ジンベイザメ 軟骨魚綱テンジクザメ目ジンベイザメ科
Rhincodon typus

海遊館の大水槽の主役です。

平たい顔が特徴です。

立ち泳ぎで水面近くに与えられ餌を海水ごと吸い込みます。

美ら海水族館の成熟した飼育個体に比べると海遊館の個体が小型で若いことが認識できます。
オオテンジクザメ 軟骨魚綱テンジクザメ目ジンベイザメ科
Nebrius ferrugineus

イメージよりも遊泳性の高い大型のテンジクザメです。

跳ね上がる感じの鎌形の胸びれが特徴です。
トラフザメ 軟骨魚綱テンジクザメ目ジンベイザメ科
Stegostoma fasciatum

丸い頭と長い尾びれが特徴的なトラフザメです。
イヌザメ 軟骨魚綱テンジクザメ目テンジクザメ科
Chiloscyllium punctatum

暗色のバンド模様が薄くなってきたアダルトサイズのイヌザメです。
オオセ 軟骨魚綱テンジクザメ目オオセ科
Orectolobus japonicus

まだら模様で口周りの皮弁が特徴の夜行性のサメです。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
海遊館の大水槽で出会えた比較的おっとりとしたイメージのサメたちを紹介します。
ジンベイザメ 軟骨魚綱テンジクザメ目ジンベイザメ科
Rhincodon typus

海遊館の大水槽の主役です。

平たい顔が特徴です。

立ち泳ぎで水面近くに与えられ餌を海水ごと吸い込みます。

美ら海水族館の成熟した飼育個体に比べると海遊館の個体が小型で若いことが認識できます。
オオテンジクザメ 軟骨魚綱テンジクザメ目ジンベイザメ科
Nebrius ferrugineus

イメージよりも遊泳性の高い大型のテンジクザメです。

跳ね上がる感じの鎌形の胸びれが特徴です。
トラフザメ 軟骨魚綱テンジクザメ目ジンベイザメ科
Stegostoma fasciatum

丸い頭と長い尾びれが特徴的なトラフザメです。
イヌザメ 軟骨魚綱テンジクザメ目テンジクザメ科
Chiloscyllium punctatum

暗色のバンド模様が薄くなってきたアダルトサイズのイヌザメです。
オオセ 軟骨魚綱テンジクザメ目オオセ科
Orectolobus japonicus

まだら模様で口周りの皮弁が特徴の夜行性のサメです。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
スポンサーサイト