iZoo(イズー) 08 インドヌマワニ イリエワニ コビトカイマン iZooのワニたち
iZoo(イズー) 08
iZooでは、他の爬虫類に紛れてあまり目立たないですが、ワニの展示も充実しています。
インドヌマワニ 爬虫綱ワニ目クロコダイル科
Crocodylus palustris palustris

青っぽい目と幅広で頑丈なあごを持つインドを代表する比較的大型のクロコダイルです。

シンガポール動物園との保護計画に基づいて、繁殖を目的にiZooにやってきました。
産卵させるところまでは成功しています。

オスと思われる手前の個体よりも、メスと思われる奥の個体のほうが鼻先がかなり細く感じられます。
ヌマワニには、過去、熱川バナナワニ園でした会ったことがありません。
シャムワニ 爬虫綱ワニ目クロコダイル科
Crocodylus siamensis

東南アジアに生息する比較的大型のクロコダイルです。近距離で顔を観察することができました。

鼻面が太くて立派です。
イリエワニ 爬虫綱ワニ目クロコダイル科
Crocodylus porosus

東南アジアからオーストラリアにかけて広く生息する世界最大と言われるワニです。
最強ワニのイメージと異なり、クロコダイルの中では意外に口先が華奢で細長いのが特徴です。

この個体は、イリエワニの中でも大型の個体がよく確認されているフィリピン産です。
人食いワニとして有名ですが、海を泳ぐワニとしても有名です。
ヨウスコウワニ 爬虫綱ワニ目アリゲーター科
Alligator sinensis

中国の揚子江流域に生息する小型のワニです。アリゲーターらしく優しい顔立ちをしています。
コビトカイマン(キュビエムカシカイマン) 爬虫綱ワニ目アリゲーター科
Paleosuchus palpebrosus

アマゾン川流域を中心に生息するアメリカ大陸最小のワニです。
目鼻だけを水面に出してくつろいでいます。

熱帯雨林の中でひっそりと暮らしています。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
iZooでは、他の爬虫類に紛れてあまり目立たないですが、ワニの展示も充実しています。
インドヌマワニ 爬虫綱ワニ目クロコダイル科
Crocodylus palustris palustris

青っぽい目と幅広で頑丈なあごを持つインドを代表する比較的大型のクロコダイルです。

シンガポール動物園との保護計画に基づいて、繁殖を目的にiZooにやってきました。
産卵させるところまでは成功しています。

オスと思われる手前の個体よりも、メスと思われる奥の個体のほうが鼻先がかなり細く感じられます。
ヌマワニには、過去、熱川バナナワニ園でした会ったことがありません。
シャムワニ 爬虫綱ワニ目クロコダイル科
Crocodylus siamensis

東南アジアに生息する比較的大型のクロコダイルです。近距離で顔を観察することができました。

鼻面が太くて立派です。
イリエワニ 爬虫綱ワニ目クロコダイル科
Crocodylus porosus

東南アジアからオーストラリアにかけて広く生息する世界最大と言われるワニです。
最強ワニのイメージと異なり、クロコダイルの中では意外に口先が華奢で細長いのが特徴です。

この個体は、イリエワニの中でも大型の個体がよく確認されているフィリピン産です。
人食いワニとして有名ですが、海を泳ぐワニとしても有名です。
ヨウスコウワニ 爬虫綱ワニ目アリゲーター科
Alligator sinensis

中国の揚子江流域に生息する小型のワニです。アリゲーターらしく優しい顔立ちをしています。
コビトカイマン(キュビエムカシカイマン) 爬虫綱ワニ目アリゲーター科
Paleosuchus palpebrosus

アマゾン川流域を中心に生息するアメリカ大陸最小のワニです。
目鼻だけを水面に出してくつろいでいます。

熱帯雨林の中でひっそりと暮らしています。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
スポンサーサイト