志摩マリンランド 24 アオブダイ シロシュモクザメ ノコギリエイ 記憶に残る魚たち
志摩マリンランド 24
印象深い3種の魚を紹介します。
アオブダイ 雄相 条鰭綱スズキ目ブダイ科
Scarus ovifrons

発色が最高に素晴らしいアオブダイです。

ど迫力のくちばしです。サンゴを囓り取ります。
シロシュモクザメ 軟骨魚綱メジロザメ目シュモクザメ科
Sphyrna zygaena

昔、マンボウ水槽で出会えたシロシュモクザメです。
アカシュモクザメよりも大きくなり、頭部前端に凹みがありません。
ノコギリエイ 軟骨魚綱ノコギリエイ目ノコギリエイ科
Pristis pristis

ご近所の伊勢シーパラダイスでは長期飼育期記録を更新し続けている個体がいますが、昔は志摩マリンランドでも飼育されていました。

現在、マラウィシクリッドが展示されている水槽ですが、ノコギリエイが複数個体飼育されていてワクワクした記憶が残っています。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
印象深い3種の魚を紹介します。
アオブダイ 雄相 条鰭綱スズキ目ブダイ科
Scarus ovifrons

発色が最高に素晴らしいアオブダイです。

ど迫力のくちばしです。サンゴを囓り取ります。
シロシュモクザメ 軟骨魚綱メジロザメ目シュモクザメ科
Sphyrna zygaena

昔、マンボウ水槽で出会えたシロシュモクザメです。
アカシュモクザメよりも大きくなり、頭部前端に凹みがありません。
ノコギリエイ 軟骨魚綱ノコギリエイ目ノコギリエイ科
Pristis pristis

ご近所の伊勢シーパラダイスでは長期飼育期記録を更新し続けている個体がいますが、昔は志摩マリンランドでも飼育されていました。

現在、マラウィシクリッドが展示されている水槽ですが、ノコギリエイが複数個体飼育されていてワクワクした記憶が残っています。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
スポンサーサイト