東山動物園 24 インドガビアル ナイルワニ ミシシッピワニ 東山動物園のワニ軍団
東山動物園 24
東山動物園では、5種類ものワニに出会うことが出来ました。
インドガビアル 爬虫綱ワニ目ガビアル科(クロコダイル科)
Gavialis gangeticus

独特の体形をしたインドガビアルです。
細長い口を水中で振って魚を捕らえます。

東山動物園の個体は華奢な体型のメス個体です。
ナイルワニ 爬虫綱ワニ目クロコダイル科
Crocodylus niloticus

東山動物園のワニの中では、最も強面で大きいオスのナイルワニです。
黄色っぽい体色であることが特徴です。

水中姿勢は、顔だけ水面に出して後ろ足は水底に着いているいつものスタイルです。

こちらはシャープな顔つきの小型のメス個体です。
ニシアフリカコガタワニ 爬虫綱ワニ目クロコダイル科
Osteolaemus tetraspis

目が大きく顔つきも可愛らしいニシアフリカコガタワニです。

体も小さいですが、ナイルワニと同じくクロコダイル科です。

インドガビアルの隣で飼育されている個体です。
頭の輪郭を見ると直線的な三角形で、アリゲーターではなくクロコダイルの仲間だと認識できます。
ミシシッピワニ 爬虫綱ワニ目アリゲーター科
Alligator mississippiensis

アリゲーター代表のミシシッピワニです。
丸みを帯びた幅広のアゴが特徴です。

黒光りした体色が美しい2頭です。
ヨウスコウワニ 爬虫綱ワニ目アリゲーター科
Alligator sinensis

中国に生息している小型種ですが、ミシシッピワニと近縁でアリゲーター科です。
アゴが幅広で丸みを帯びています。

冬眠するワニとしても有名です。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
東山動物園では、5種類ものワニに出会うことが出来ました。
インドガビアル 爬虫綱ワニ目ガビアル科(クロコダイル科)
Gavialis gangeticus

独特の体形をしたインドガビアルです。
細長い口を水中で振って魚を捕らえます。

東山動物園の個体は華奢な体型のメス個体です。
ナイルワニ 爬虫綱ワニ目クロコダイル科
Crocodylus niloticus

東山動物園のワニの中では、最も強面で大きいオスのナイルワニです。
黄色っぽい体色であることが特徴です。

水中姿勢は、顔だけ水面に出して後ろ足は水底に着いているいつものスタイルです。

こちらはシャープな顔つきの小型のメス個体です。
ニシアフリカコガタワニ 爬虫綱ワニ目クロコダイル科
Osteolaemus tetraspis

目が大きく顔つきも可愛らしいニシアフリカコガタワニです。

体も小さいですが、ナイルワニと同じくクロコダイル科です。

インドガビアルの隣で飼育されている個体です。
頭の輪郭を見ると直線的な三角形で、アリゲーターではなくクロコダイルの仲間だと認識できます。
ミシシッピワニ 爬虫綱ワニ目アリゲーター科
Alligator mississippiensis

アリゲーター代表のミシシッピワニです。
丸みを帯びた幅広のアゴが特徴です。

黒光りした体色が美しい2頭です。
ヨウスコウワニ 爬虫綱ワニ目アリゲーター科
Alligator sinensis

中国に生息している小型種ですが、ミシシッピワニと近縁でアリゲーター科です。
アゴが幅広で丸みを帯びています。

冬眠するワニとしても有名です。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
スポンサーサイト