海響館 下関市立しものせき水族館 17 ホシギンポ イソギンポ 角?が立派なギンポたち
海響館 下関市立しものせき水族館 17
愛くるしい表情を見せてくれた3種のギンポの仲間を紹介します。
ホシギンポ 条鰭綱スズキ目イソギンポ科
Entomacrodus stellifer stellifer

小白色斑が見事に全身に散りばめられているホシギンポです。

波のあらい岩礁域やタイドポールで見られます。

眼上の大きな皮弁が格好いい美形の個体です。
イソギンポ 条鰭綱スズキ目イソギンポ科
Parablennius yatabei

眼上の大きな皮弁が兜の角のようで立派です。

日本の温帯域の普通種です。
上顎には大きな犬歯が生えています。
コケギンポ 条鰭綱スズキ目コケギンポ科
Neoclinus bryope

フサフサの眼上皮弁を持つコケギンポです。
いつもながら岩穴から顔だけ出していました。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
愛くるしい表情を見せてくれた3種のギンポの仲間を紹介します。
ホシギンポ 条鰭綱スズキ目イソギンポ科
Entomacrodus stellifer stellifer

小白色斑が見事に全身に散りばめられているホシギンポです。

波のあらい岩礁域やタイドポールで見られます。

眼上の大きな皮弁が格好いい美形の個体です。
イソギンポ 条鰭綱スズキ目イソギンポ科
Parablennius yatabei

眼上の大きな皮弁が兜の角のようで立派です。

日本の温帯域の普通種です。
上顎には大きな犬歯が生えています。
コケギンポ 条鰭綱スズキ目コケギンポ科
Neoclinus bryope

フサフサの眼上皮弁を持つコケギンポです。
いつもながら岩穴から顔だけ出していました。

にほんブログ村

動物園・水族館・植物園ランキング
スポンサーサイト